センター長あいさつ

日本では高齢化に伴い認知症の方が急激に増えており、厚生労働省によると 2025年には認知症の方の数は約 700万人(高齢者の 5 人に 1 人)に達すると推計されています。
こうした状況に対処するため、国は施策の一つとして認知症の専門医療機関である認知症疾患医療センターを各県の地域毎に整備しています。当院も 2023 年 8 月に直鞍地区の認知症医療センターとして福岡県より指定を受け、院内に開設いたしました。

認知症になると認知機能の障害によって日常生活に支障をきたすようになります。さらに生活のしづらさからストレスを感じ、不安、怒りやすさ、妄想や徘徊などの精神症状や行動異常が現れることがあります。また、服薬や食事、活動面などに影響することで体の病気が悪化したり、全身の衰弱が進みやすくなる傾向がみられます。そのため、認知症はできるだけ早期に診断をし、治療、進行予防の取り組み、正しい介護方法の習得、支援体制の構築などを行うことで、これらに対処していくことが重要になります。

当院はこれまでも認知症医療に携わってきましたが、今後も地域における認知症医療の中核機関として、認知症の方が住み慣れた地域で安心して暮らしていくためのお手伝いができるようスタッフ一同努めてまいります。認知症に関する心配がある方、診察や検査を受けたい方、認知症によって生じた徘徊、妄想、興奮、夜眠らないなどの症状でお困りのご家族の方、介護方法を知りたいご家族の方など、認知症に関する相談がございましたら当センターをご利用いただければ幸いです。

副院長兼認知症医療センター長
井ノ口 貴俊

センターの主な活動

専門医療相談

認知症ケアに詳しい専門スタッフが患者様やご家族の方、地域住民、関係機関の方からのご相談に応じます。ご相談の内容により「もの忘れ外来」への受診、地域の医療・介護・福祉制度のご紹介、地域包括支援センターなど関係機関との連絡調整などを行います

鑑別診断・初期対応

認知症専門医が、脳のCT検査、血液・心電図、神経心理検査などの結果をもとに認知症の鑑別診断を行います。

行動・心理症状、身体合併症の治療

徘徊、興奮などの行動・心理症状が強い患者様は、外来もしくは入院で薬の調整など治療を行います。身体的な症状の治療が優先される患者様は、地域の連携医療機関へご紹介し、連携して治療を行います。

認知症医療センターの連携協力医療機関
医療機関名住所身体合併症行動・心理症状検査
飯塚病院飯塚市芳雄町3-83SPECT/MRI
JCHO福岡ゆたか中央病院直方市感田523-5-MRI
社会保険直方病院直方市須崎町1-1-MRI
西尾病院直方市津田町9-38-MRI
くらて病院鞍手郡鞍手町大字小牧2226-2-MRI
宮田病院宮若市本城1636-MRI
頴田病院飯塚市口原1061-1-
飯塚記念病院飯塚市鶴三緒1452-2MRI
西田病院直方市永満寺1347--
上野病院田川郡福智町大字上野3420-

なお、連携病院によって受け入れ条件や相談方法が異なります。ご相談内容に応じて、認知症医療センターの相談員が各連携病院にご本人の身体疾患の状態、認知症状や行動・心理症状の程度を連携先にお伝えし、受け入れの可否をご相談します。

診断後等支援

診断後の治療、介護の方法、介護サービスの利用などについて専門医、看護師、精神保健福祉士、公認心理師などがご相談に応じます。

地域連携協議会・研修会の開催

認知症地域連携推進協議会を設置し、直鞍地区のネットワークづくりを進める上での課題や改善策を検討いたします。また、関係機関の専門職を対象にした研修会や事例検討会、地域住民を対象にした研修会や出前講座を開催いたします。

情報発信

ホームページやリーフレットなどを通して、認知症の医療・介護などに関する様々な情報を発信いたします。

お問い合わせ先

医療法人 福翠会 高山病院 福岡県認知症医療センター

専用電話 0949-23-0520

※つながりにくい時は0949-22-3661までご連絡ください
※ご相談はメールでもお受けいたします。

受付時間月~金曜日の 9:00~17:00まで
住所〒822-0007 福岡県直方市下境3910-50 高山病院内
メールアドレスtakayamaninchis@gmail.com
URLhttps://nogata-fukusuikai.jp/

交通アクセス

副院長兼センター長

井ノ口 貴俊(いのぐち たかとし)
2007年 東北大学医学部卒業
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医・認知症診療医
日本認知症学会専門医・指導医
日本東洋医学会漢方専門医
臨床研修指導医

専従精神保健福祉士

金蔵 常一(かねくら つねかず)
1988年 日本福祉大学社会福祉学部卒業
精神保健福祉士、社会福祉士、主任介護支援専門員
日本認知症ケア学会認知症ケア専門士
日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャー
北九州市立大学地域創生学群非常勤講師(講座 保健医療サービス担当)