このような症状でお悩みの方は

眠れない。夜中に何度も目が覚める

不安で胸がドキドキする。緊張して手が震える

何もする気になれない。死にたいと思う

イライラしやすい。落ち着かない

どこも悪くないと言われたけど、胸や頭が痛い。めまいがする

誰もいないのに声が聞こえる。見えないはずのものが見える

少し前のことを忘れるようになった。慣れた道でも迷うようになった

高山病院は、「多くの人々のお役に立つこと」「懇切丁寧な対応」を信条にしております。3名の精神保健指定医をはじめ公認心理師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、薬剤師など等の多職種が患者様に最適な治療と心のサポートを行えるよう努めております。
お一人で悩まずにまずはお気軽にご相談ください。なお、ご本人だけでなくご家族の方からのご相談も受け付けております。

ご相談・お問い合わせ先

☎ 0949-22-3661(代表)

診療時間・休診日

診療時間月曜~金曜は9:00~17:00(月曜~金曜日)
土曜日は9:00~12:00まで(再診のみ)
受付時間9:00~12:00
休診日日曜日・祝日の他、年末・年始、お盆休みがございます
  • 初診の受付時間は11:00までとなっております
  • 諸事情により午後からの診察をご希望の場合は、事前にご相談ください
  • 初診時は、正確な診断のため諸検査を行います。そのため2~3時間程度かかる場合がありますので、お時間に余裕をもってお越しください

診療科目

  • 精神科・心療内科
  • 内科
  • リハビリテーション科
  • 歯科

外来担当医表

月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
精神科・
心療内科
髙山井ノ口平井髙山井ノ口
平井
髙山
もの忘れ外来井ノ口井ノ口
月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
歯科郡司掛郡司掛郡司掛郡司掛郡司掛
  • 歯科は、時間予約制となっております。詳しくは下記をご覧ください
    歯科のご紹介
  • 診療時間は、午前は9:00~12:30、午後は14:00~17:00(受付時間は16:30までとなっております)

外来担当医のご紹介

髙山 克彦(理事長・院長)

  • 1991年 金沢医科大学医学部卒業
  • 精神保健指定医
  • 日本精神科学会精神科領域上級医
  • 臨床研修指導医
  • 認知症サポート医
  • 直方鞍手医師会副会長
  • 直方市高齢者保健福祉協議会委員


井ノ口 貴俊(副院長兼認知症医療センター長)

  • 2007年 東北大学医学部卒業
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会専門医・指導医・認知症診療医
  • 日本認知症学会専門医・指導医
  • 日本東洋医学会漢方専門医
  • 認知症サポート医
  • 臨床研修指導医

平井 正朗

  • 1989年 福岡大学医学部卒業
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会 認定医

初診の流れ

受付

医事課受付に、保険証や紹介状(診療情報提供書)などをお渡しください
問診票をお渡しいたしますので、ご記入の上、受付にご提出ください

予診

診察の前に、精神保健福祉士(相談員)が、患者様、ご家族の方などからお困りの症状や生活状況などをお聞きいたします。なるべくお早めにお越しいただけると診察をスムーズにお受けいただけます

診察

精神保健指定医が診察を行います。症状に応じて血液検査・心電図・脳波・レントゲン・CT・神経心理検査などを行います

会計

  • 診察終了後、診療費の計算ができ次第、受付よりお呼びいたしますので、外来 待合室でお待ちください
  • お支払いは現金のほかクレジットカードもご利用できます
    (ご利用可能なカード)MUFG CARD・DC・UFJ card・ NICOS・VISA・Master card
  • 入院費のお支払いは、口座振込も出来ます

お薬

調剤が済み次第、院内薬局よりお呼びいたします。外来待合室でお待ちください。
お薬代は会計に含まれます。また、当院以外の調剤薬局での調剤をご希望の場合は、「院外処方箋」を発行いたしますので、診察の際にお申し出ください

お悩みごとがおありの時には

今後の治療、仕事、治療費や生活費のことなどでご心配の方は、医療福祉相談室の精神保健福祉士(相談員)がご相談に応じます。医師、看護師、受付にお気軽にお申し出ください

詳しくは下記をご覧ください
医療福祉相談室のご紹介

再診について

  • 再診は、予約制ではございません
  • 当院では主治医制を採用しているため、担当の主治医ごとに診察日が異なります。再診日については、初診時にご説明いたします

必要なもの